309件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石井町議会 2022-06-14 06月14日-02号

加えて、特に石井地区においては今低学年から中学年ぐらいまでしかお預かりすることができなくて、これ途中で変わったんですが、本来学童保育小学6年生まで見るというふうなことが原則でございますが、石井小学校についてはやはり児童数の多さ、それから今ある学童保育定員数からいうと、とても見切れない状況となっているのが現実でございます。

石井町議会 2021-12-15 12月15日-03号

この質問に対しまして本町の小学6年生で約56%、中学3年生で約69%の子供が不安を感じたことがあるというふうに回答をしています。県や全国の結果を見ましても、ほぼ同様の結果となっております。 このような学習面だけでなく、コロナ感染への不安、対人関係に関する悩み等理由により学校に行きたくないことがあったと回答した子供が38%という今回の調査結果は重く受け止めなければならないと考えております。 

小松島市議会 2021-12-02 令和3年12月定例会議(第2日目) 本文

同社が実施したランドセルの重さに関する意識調査対象では,通学にランドセルを利用している小学1~3年生とその保護者1,200人。対象児童の90.5%が「ランドセルが重いと感じている」と回答保護者の85.8%も「子どもにとってランドセルが重過ぎるのではないか」と感じているという。ランドセルの重さは平均3.9キロで,3キロ以上ある割合は65.8%。

鳴門市議会 2021-06-25 06月25日-05号

次に、委員からは、子ども生活実態把握等調査事業に関し、アンケート対象者小学1年生の保護者小学5年生の児童及び保護者中学2年生の生徒及び保護者児童扶養手当受給世帯保護者に絞った理由について質疑があり、理事者からは、内閣府がアンケート調査している全国状況平成29年度に本市実施した同様のアンケート調査の結果と比較するため、これまでと同様の対象者としたとの説明がありました。 

石井町議会 2020-12-16 12月16日-03号

小学4年生の社会ごみ処理について学習するんですが、ごみ分別有料化目的ごみを処理しやすくすることに加えて、ごみ自体を減らすことです。減量化一つ目的であるということです。もちろん、不法投棄が増えることの懸念もありますが、これは町民方々モラルを、法を守る意識を高めていくことを進めていくしかないと思います。

石井町議会 2020-12-16 12月16日-03号

小学4年生の社会ごみ処理について学習するんですが、ごみ分別有料化目的ごみを処理しやすくすることに加えて、ごみ自体を減らすことです。減量化一つ目的であるということです。もちろん、不法投棄が増えることの懸念もありますが、これは町民方々モラルを、法を守る意識を高めていくことを進めていくしかないと思います。

阿南市議会 2020-12-10 12月10日-03号

そのような課題を踏まえ、小学校長会の総意として、今年度の修学旅行実施は困難であるとの判断が示された次第です。 教育委員会といたしましては、小学校長会と緊密な連携を図りながら修学旅行実施に向けた協議を重ねておりましたが、様々なリスク等も熟慮した結果、校長会の意向に沿うことが妥当であると判断し、今年度の修学旅行の中止に至ったところでございます。 

小松島市議会 2020-12-03 令和2年12月定例会議(第3日目) 本文

さらに,本年10月の中間まとめ,9年間を見通した新時代の義務教育あり方についての中で,令和4年度より,小学5,6年生からの教科担任制の導入は,対象教科としましては,理科と英語,算数が例示をされております。学校規模地理的条件に応じた効果的な指導体制あり方や,小・中学校連携のさらなる推進も調査研究をされてございます。  

小松島市議会 2020-09-03 令和2年9月定例会議(第3日目) 本文

本県では,国に先駆けて,35人以下の少人数学級編制を導入しており,小学1年生から中学1年生においては35人学級を実現しております。また,中学2年生,3年生についても実質的には35人以下の学級編制ができております。本市小・中学校では,そうした県の基準による運用で全て1学級35人以下での学級編制ができております。               

鳴門市議会 2020-06-16 06月16日-02号

次に、新小学1年生の現状についてですが、新小学1年生については、臨時休業中に各校で実施した臨時預かりに多くの児童が参加したことで、既に学校や先生になれ親しんでいたこともあり、各学校からは学校生活において特別に配慮が必要であるとの報告は受けておりませんが、引き続き新しく小学校生活を始める新1年生が不安なく登校できるよう、きめ細やかな配慮を行うとともに、今後も適切に対応してまいりたいと考えております。     

徳島市議会 2020-06-16 令和 2年第 4回定例会−06月16日-10号

HPVワクチンは、2013年4月より国の定期接種対象となり、小学6年生から高校1年生相当の女子は公費による接種を受けられるようになりました。しかし、接種後に体の痛みなど健康被害が生じたという報告があり、マスコミによるセンセーショナルな報道が繰り返されたことで、自治体による積極的勧奨が行われなくなり、70%まであった接種率が1%未満にまで激減しております。